「時にかさ」喫茶閉業のご報告 2023/03

tokinicasa

喫茶店「時にかさ」は2023年3月31日を以て閉店致しました。

2020年6月という、コロナ禍真っ只中に開店し約三年。

お客様に店内でおくつろぎ頂けない状況の頃もありましたが、多くのお客様にコーヒーとこの空間を楽しんで頂くことが出来ていたのだとしたら、

珈琲を生業とする人間としてこの上ない事です。

コロナ禍も明け、これからという時期ではありますが

店舗を営業し続ける日々に追われていると、本業である仕事にはなかなか辿り着けなくなっておりました。

スタッフを増やす事も検討致しましたが、現在の店では焙煎業と店舗が一体となっており

それは不可能だと判断し、一旦店舗という形を手放す事に致しました。

「店」は毎日楽しく、お客様と直接お会いして話してコーヒーのことも伝えられる。

とても贅沢な時間でした。

今後も珈琲豆の焙煎・販売、オンラインショップ、業務卸売は継続して参ります。

また、珈琲業を真剣に勉強したい方にお伝えしていく事もスタート致します。

より一層美味しいコーヒーをお届けできるよう努めて参りますので

今後とも宜しくお願い申し上げます。

映画『素晴らしき日々も狼狽える』

安田潤司監督、2022年に公開「素晴らしき日々も狼狽える」

オンライン配信が始まっています。

Amazon prime video、hulu 他

長くお世話になっている鹿児島のWALK INN STUDIO!を中心に

彼らが主催する音楽フェス、そして活動から生まれた様々なシーンが安田監督の手によって一本の映画となりました。

是非ご覧ください。

「終了」2022/8/6-12【MID VACATION 1】-【MID VACATION 2】

2022/8/6【MID VACATION 1】

12:00-20:00 at ORANGE PARLOR

東急東横線 祐天寺駅徒歩5分

ギャラリーにて行われるkate matsufujiさんの個展、共同でイベントを開催します。

テーマは夏休み。

夏らしいイラストレーションを中心に、Tシャツやグッズも夏らしいものを。

ORANGE PARLORでは初の珈琲かき氷もお楽しみ頂けます。

時にかさは、珈琲豆の販売と、アイスコーヒー、かき氷。

MID VACATION BLENDを作りました。

是非遊びにいらしてくださいね。

8/7(日)〜8/12(金)【MID VACATION 2】

10:00-20:00 at 時にかさ (最終日のみ18:00CLOSE)

小田急線 世田谷代田駅徒歩1分

珈琲屋『時にかさ』にて、久しぶりにkate matsufujiさんの個展を開催します。

今回は作品の展示、即売会となっております。

ORANGE PARLORに引き続きグッズの販売もあります。

この期間限定でコーヒーゼリーもお楽しみ頂けます。

※作家の在廊時間はInstagramなどでお知らせ致します。予めご来店の予約をいただくことも可能です。

このような時期ではありますが、感染症対策を行った上での開催となります。ぜひ、遊びにいらしてください。

WALK INN FES!2022 有難うございました

2022/4/9-10 鹿児島にてWALK INN FES!2022にて、オフィシャルドリンクとしてコーヒー屋出店させて頂きました。

天気に恵まれた二日間。霧島市国分キャンプ海水浴場にて開催。

海沿いなので風もあり、感染症対策も万全。

tokinicasa はナガサト酒店とコラボということで、エチオピアを黒糖焼酎で漬けた珈琲焼酎やコーヒートニック、ブランデーコーヒー、チョコレートリキュールを使ったカフェモカ等のアレンジコーヒーメニューを展開しました。もちろん、ネルドリップアイスコーヒーやハンドドリップコーヒーも。

フェス会場なのにコーヒー豆も沢山お求め頂けました。ありがとうございます。時間を決めてコーヒーの淹れ方をお伝えするプチセミナーなんてやってみたいですね。

二日間、お立ち寄り頂きましたお客様。並びにスタッフの皆様。本当にありがとうございました。

私が珈琲屋を続ける中で目指すことの一つ。予想外の場所で飲む一杯のコーヒーが美味しくなること。フェス会場、病院、ライブハウス、競馬場、動物園や水族館。そんな色んな場所でふと買ったコーヒーが予想以上に美味しかったら嬉しくなりませんか?

私1人に出来ることは少なく。でもこうして場所や力を提供して頂けることで、少しずつ実現していける事に感謝を。

さて、次のWALK INN FES!はきっと秋。止める事なく続けるフェス。いつかは全国からたくさんの人たちが遊びに来るフェスとなるでしょう。その時に鹿児島の魅力を一緒にお伝えできるように。小さな珈琲屋、頑張ります。

ありがとうございました!